安蔵寺周遊ルート

5月8日(日)
 
晴れている。出ずにはおれない。
 
先日の六日市方面遠征の続きをどうしても忘れられず。。。安蔵寺周遊ルートをやりにいく。
 
イメージ 2
 
車に自転車を積んで9時前に出発。
 
出発がすでに遅く、山岳ロングは難しいなあと考えながら徳地ICを目指す。
 
 
途中、県184号で赤潮氏とお供の方に遭遇。。真っ赤なクルマに気付いていただけただろうか?
 
後続もあり、徐行、停車はせず、ハザードで挨拶。わかりましたか?
 
 
 
 
で、高速をぶっ飛ばして六日市に到着。
 
イメージ 1
 
ささっと支度して10時前に出発。
 
国187号を津和野方面へ進み、県42号へ入り安蔵寺山の麓をめざす。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
県187号のだらだら登りを10km進むとゴギの郷へ到着。
 
高尻川沿いにあるこの施設、ログハウスとかあるが何をするところなのか詳しくは知らない。。。
 
安蔵寺山の登山口となっている場所なので、ここの駐車場をよく使わせてもらった。
 
登り口はいくつかあるが、たぶん、ここからがいちばんキツいと思われる。
 
休む場所はほとんどなく、標高450mから1263mまで登りっぱなし。。。
 
また登山しにこなければ。。。と思いつつゴギの郷を通り過ぎる。
 
県42号の登りもここから勾配がきつくなり道もせまくなる。。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
ゴギの郷からピーク(標高763m)まで距離5.5km 標高差300mくらい。
 
最初の峠なので、ぐいぐい登れる。
 
国東のあと、ちょっと調子が良い。。
 
体重も減っているが、例年より冬に乗り込んだ分だけ筋力がついたんだろうか?
 
いずれにせよ、喜ばしいこと。。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
ピーク手前の展望がきく場所から、安蔵寺山を望む。
 
県42号に入ってここまで約16kmくらい。
 
 
写真じゃうまく伝わらないが、安蔵寺山の山塊っぷりはたまらんです。
 
どっしりとでかい。登るとわかるが、周囲の山を従えるようなあの感じがまたたまらんです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
ピークを超えて匹見側へ下る。
 
ここは道が広くなると豪快に下ることが出来る。クルマなんかほとんどいない。
 
ピークからエイドポイントの匹見まで、これまた約16km下りっぱなし。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
匹見のエイドポイントで補給&休憩。
 
この先なかなかドリンク補給ができないので、たっぷりと潤す。背中にもペットボトル2本を差しておく。
 
ふと気付いたが、なんで2ボトルにしてこなかったかと反省。
 
山の中ばかり走るこのコースで1ボトルは命取りだな。。
 
次回は2本にしよう。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
県42号、途中まで来た道を戻る。
 
それにしても、のどかな景色が延々と続いている。
 
クルマはおろか、ヒトに出会うのもやや困難。
 
田に出ているヒトがみえるがずいぶん遠い。
 
そこここでカエルが歌っている。
 
いいなあ、こういう環境。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
県189号との分岐へ到着。
 
ここを右に入って県189号~林道ハビ内谷線とつなぐコースへ。
 
ちなみにハビ内谷線は、ネット地図では掲載されていない。。
 
できて15年経つらしいが。。。摩訶不思議。。
 
 
 
 
そういえば
 
イメージ 10
 
本日の装備はこんな具合。
 
長袖のアンダー1枚とジャージ。登りはかなり熱かった。。
 
日差しは強く、最高気温27℃では当然か。。
 
下りもあるからと思って厚くしたが、薄着でOKだった。。
 
ハイグレーターアンダー&アームカバーでいけばよかったと後悔。。。
 
このコンビの涼しさは尋常ではない。。夏はONYONEに限る。
 
 
 
 
 
 
このあとも登り三昧が続く。が、その模様はまた明日。
 
 
 
 
 
 
 
つづく