安蔵寺山周遊4峠 その2

5月18日(水)
 
昨日の続きを。
 
杣の里よこみちで休憩したあと、いよいよメインディッシュのスーパー林道へ。
 
イメージ 11
 
距離14km 標高差800mくらいの登坂
 
イメージ 1
 
一直線には登らず、何段階かに分かれている。
 
杣の里からまずは滑峠(ぬめっとう)まで上がる。
 
イメージ 12
 
いきなり滑峠。ここまで4km。岳という集落を抜けてくるが、たいした勾配が続く。
 
滑峠の分岐、これから写真奥の林道に向けて進む。安蔵寺トンネルまで約10km。
 
 
 
 
イメージ 13
 
これが正式名称らしい。。
 
序盤の4kmくらいはアップダウンを繰り返す。おかげでペースが乱れ、けっこう堪える。。
 
 
 
 
 
イメージ 14
先日の雨の影響だろう、路面にだいぶ水が出ている。
 
落石も多いが、どなたかのおかげだろう、道端に寄せてある。
 
広い道と絶えない新緑のおかげで気持ちよくすすむ。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
道半ば、6割くらい登った場所からの風景。遠方にこれから進む道が見える。
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
安蔵寺の林道を画像検索するとよく見る風景ポイント。お約束なので撮影。
 
下に見えているあの道は、先ほど(1枚上)の撮影ポイント。
 
これだけの規模の林道はなかなかないです。
 
通るのは工事車両か登山者のクルマくらいか。休日はバイクとか多いだろう。。
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
ええころ登って、もうええよって頃に開けてくる景色。
 
見えているのは津和野方面、奥にうっすら見えるドーム状の山は津和野の青野山。
 
その奥さらにうっすら見えるのは、阿東の十種ヶ峰。
 
この山二つを東から眺めるとこう見える。他にも知った山がよく見えて楽しい。
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
やっとのことで林道のピークに到達。本日3つ目の峠。標高1030mくらいか。目印は安蔵寺トンネル。
 
この後ろを振り返ると、津和野方面の山々が一望できる大パノラマが広がる。
 
これは自分で登ってきた人のみが見られる特典だろうと思うので掲載は控えておこう。
 
ちなみにここは、安蔵寺山への登山口にもなっていて、脇に駐車スペースと登山口がある。
 
 
このときも、常連さんらしき登山者お1人が下山されたところだった。
 
クルマのわきで豪快に素っ裸で着替えておられた(笑)
 
だれもいないし、景色も気候もよければ、僕だってこうするだろう。。
 
ちょっとお話したところ、地元吉賀の方だった。
 
豪快さが気に入ったので、よっぽどカモンズへお誘いしようかと思ったが、
 
ピタピタお兄さんの素性を怪しまれてもいけないのでここは留まった(笑)
 
 
ここまで登るともう下りたくないんだが温泉が呼ぶので、しかたなく下山開始。
 
 
 
イメージ 2
 
 
安蔵寺トンネルを抜けて再び匹見方面へくだる。
 
この安蔵寺トンネル、まったく照明なし。消灯しているのでなく、端から照明機器の設置なし。潔い。
 
 
 
 
イメージ 3
 
遠くに見える匹見の集落と田んぼ。あそこまで降りる。
 
匹見側の道、8~9%平均だろうか、勾配が緩むことなく下り続ける。
 
幅員狭小。倒木、落石多数。注意一秒けが一生。ここもセーフティに下る。
 
 
 
 
イメージ 4
 
匹見まで下って最後の休憩。水分、塩分、糖分を補給。
 
ベビベビベビベビベビースタ~♪を買って食べたが、やたらにおいしい。調子にのって2袋食べる。
 
 
 
 
イメージ 5
 
さあ、温泉目指して帰るぞ。
 
 
 
イメージ 6
 
序盤はまだゆるいんだが。。
 
 
イメージ 7
 
 
峠までの5km、勾配が急になる。
 
ここまで軽いギアを駆使して疲労を貯めないように走ったつもりだったが、
 
さすがに堪えている。左大腿から体幹筋までが攣る。
 
おおおおおっ、いいいてぇ~。。。
 
こぐのをやめようかと思ったものの、経験的に足を止めるとさら痛むのがわかってるので
 
だましだまし踏み倒す。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
だましきって4つ目最後のピークに到達。ここで積算標高2500mオーバー達成。
 
あとはゴールまで下るのみ。
 
 
 
 
イメージ 9
 
もう頭には温泉しかないので、足を攣ったことも忘れて、下るばかりの道をとばす。
 
今日の走行中、もっともスピードに乗ってすすんだ区間
 
ぶっ飛ばし続けてそのままゴール。
 
 
片づけをして軽く補給。
 
そのままクルマに乗り込んで六日市へ戻り、
 
イメージ 10
 
 
湯に浸かり、サウナに入り、コラーゲン入りヨーグルトを飲んで、お土産を物色。
 
ちなみに、ゆららの入浴料は600円。
 
露天もあって長いこと楽しめるので、わりとお得だと思います。
 
 
 
 
 
 
本日の走行距離 115km 
HR.Ave 149bpm
HR.Peak 183bpm
消費カロリー 4550Kcal
 
 
 
 
山岳ルート調査はこれにて、ひとまず完結。
 
六日市の走りたいルートは概ね走ったぞ。
 
こちら方面の登りを一緒にやりたい方いらっしゃったら、こんなコースでよかったらご紹介します。
 
 
 
登りが好きだけど、競わず、頑張らず、インナー×ロウでマイペース走行したい方。
 
題して TEAM 27T のメンバー募集中です。
 
(34Tでもいいんですけど、奇数が好きなので、これで。。)
 
禁断の29Tを使う方も参加可能です(笑)
 
 
 
 
 
つづく