開山の準備 その2

6月下旬にYMD先生が

イメージ 1

きれいにしてくれていたTちゃん山ですが、

約3か月ほっぽらかしていると

イメージ 2

同じ場所があっという間に

こんなことになってしまいました。

自然の回復力おそるべし。

真夏はさぼった分、

これから草刈りしないといけません。

ここのところの低温と天候不順のせいか、

虫の活動量はかなり減っているので

あまり警戒せずに山入りできそうです。

とにかく下半分は大草ですから

近々に刈ってしまおうと思います。



ちなみに上のほうはというと、

イメージ 3

昨シーズンこしらえた例のカーブは

いい具合に草の根が入って土が安定したようです。

土が雨で流れ出てないので、表面の草を刈ったら

またこの上から土をかぶせて、しっかり盛り上げましょう。


さらに上の

イメージ 4

梅林地帯は

まずまず草の量は少なめなんで、

道の再生はわりと簡単にできそうですが


またしても、

イメージ 5


Tちゃん橋はこんなありさまです。。

夏の間の雨のせいで、上流から真砂土が流れ出して

こんなふうになっちゃいます。。

道をきれいにするとき、一番アタマを悩ますのは水理作業ですね。

どうやったら浸食を遅らせることができるのか、

こうやって知恵を絞るのが、山遊びに欠かせないプロセスです。

草ぼうぼうのTちゃん山、

なんせここは、部長とワタシの山遊びにおける原点みたいな場所なんで、

各所の整備もしながら同時進行でいきますよ。

それにしても、この草刈はちょっと人数がいりそうです。。


※追記※

きちんと草刈りして手入れしたら、


こういう爽快な走りができる場所なのですよ。

久しぶりにTちゃん山PVを引っ張り出してみたけど、

やはりここは我々道作り班の原点です。

発見する楽しさもさることながら、整備の楽しさもまたこれモレモレ。