GDR メテオHYBD

先日のモカライドでは、

イメージ 2

フクちゃんとワタシ、バイクを交換しながら走りました。

約40km走る間に、

メテオとメテオハイブリッドを馴染みのコースで試しました。





今回はメテオ ハイブリッドについて感じたことを書こうと思います。

メテオハイブリッドは

イメージ 1

前三角がアルミ、バックはカーボンシートステーという構成になっています。

出たときから注目していたモデルでした。



アルミらしい硬さや反応の良さ、

メテオゆずりのしっとりした感触も味わえました。

驚いたのは振動吸収の良さ。これは予想以上でした。

実は、カーボンフォークの性能がすごい。んだと思います。。

カーボン部分はフォークとシートステーだけだから、、そんなにたいしたことは、、

と思っていると、見事に裏切ってくれます。。

特に荒れた路面や段差に突っ込むと、その効果がよくわかります。

わざと、路肩を通過したり、段差を飛び降りたり、

路面の凸凹をホップしながら走ってみましたが、

路面に弾かれる感じがしません。。

とはいえ、

メテオのそれと比べるとやっぱりアルミだなと思わされますが、

それでもかなり滑らかに走るバイクだと思います。

これは、距離を乗る方にはうれしい性能でしょう。



次に踏み込んだときの感触ですが、

ガツン!と踏んだら、ドーーン!!と出る。。わけではありません。

シートステーの効果なのか、

鋭く踏むと後ろがよじれるような感触があった気がします。。

気持ちよく進ませようと思えば、独特の踏み方が必要になってきます。

GDR乗りならわかると思うんですが、

腰から太ももを大きく使うというのか、下半身全体をでっかく回すというのか、、

クルクルでなく、グウィ~ン、グウィ~ンとでも表現したいような、

ねっとりとしたペダリングになってきます。。

ああ、これ、だいぶわかりずらい。。


ワタシの走るプリケツをみたことある人なら伝わるでしょうか。。

むにゅん♪むにゅん♪と尻全体を作動させるような感じのことを言ってます。。

ああ、さらにわかりずらい。。

とにかく、そんなねっとり感たっぷりの踏み方が合ってると思いました。

おそらく、メテオHYBDで上りをがんばってると、

そういう脚の運びになるんじゃないかという気がしてます。


こんな書き方をすると、

ケイデンス低くなるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、

楕円ギアを高ケイデンスで回すイメージって伝わるでしょうか。。

あんな感じに似て、ねりねりめりめりイケると思います。。




メテオも、ザニアも、そしてメテオHYBDにも共通するのですが、

上っても、下っても、路面との接地感がはんぱないです。。


とくに下りでスピードが出たとき、接地感の良さは安心感につながります。

下りのときは、少々荒れてても、ぐいぐい走ることができます。

タイヤの空気圧が落ちてるんじゃないか?と思うようなグリップをします。

これもGDR乗りなら、うんうんとうなづくところでしょう。。



最後に、コーナリングですけど、

メテオ、ザニアはややアンダー気味に曲がるのに対して、

このメテオHYBDは、

オーバー気味な挙動になる気がしました。

硬めでクイックな挙動をみせるこのバイクは、レース向きなんだと思います。

バイクコントロールに自信のある人向きでしょう。




なんだか、

また全体的にぼんやりした感想になってきましたが、

まとめてみると、

1、GDRラインナップでは硬めだけど、しっとりした走りは健在。

2、ねりねり踏む人には相性が良い。

3、上り下りを選ばず、接地感はハンパない。

4、クイックな挙動はおもしろい。


といった感じでしょうか。。

あ、もうひとつ、


5、コストパフォーマンス的にGDRラインナップで最高。¥13万¥

これって、すごい。

もしも、ロードをもう一台って思ったら、これを選ぶと思います。。







それと今回の試乗で

さらにもうひとつ、すごいと感じていたのは、

6°オーバルステムの振動吸収と程よいしなり具合です。。

イメージ 3

残念ながら、メテオHYBDにはついていなかったのですが、

このステムを使ったときの胸、腕、ハンドルで囲む四角形は驚くほど安定します。

いや、マジで。。

この四角い「ふところ」の安定感は、おそろしいほど乗り心地を向上させますよ。

ワタシもDOKKEにこのステムを投入してますが、

このステムを組み込んだバイクは、その可能性をおおきく広げます。。

メテオHYBDに使うと、どうなるのかと妄想しただけで

2~3杯はおかわりできました。。